6件中 1 - 6 件を表示
「ぷららフォン for フレッツ(IP電話)」の設定方法が知りたい。
ご利用の回線(ADSLや光)によって設定方法や配線が異なるため、お持ちのIP電話対応機器の説明書をご確認いただくか、下記を参照ください。 ぷららフォン for フレッツ 対応機器・設定 詳細表示
IP電話対応機器に接続されている電話機から、一般固定電話として電話をかける...
電話番号の先頭に“0000”(ゼロ4つ)をつけてダイヤルしてください。NTT東日本/西日本などとご契約の一般固定電話から発信します。なおこの場合はマイライン、マイラインプラスで登録している電話会社の通話料がかかります。 ぷららフォン for フレッツ(IP電話) 詳細表示
「ぷららフォン for フレッツ」からそのIP電話対応機器に接続されている...
IP電話対応機器の仕様により課金されることがありますので、「ぷららフォン for フレッツ」からそのIP電話対応機器に接続されている一般固定電話番号にはダイヤルしないでください。 ぷららフォン for フレッツ(IP電話) 詳細表示
「ぷららフォン for フレッツ(IP電話)」を利用する場合、電話に出る方...
変わりません。 ぷららフォン for フレッツは電話を受ける場合(着信)も、電話をかける場合(発信)も、一般固定電話と同じ操作でご利用いただけます。 ぷららフォン for フレッツ(IP電話) 詳細表示
IP電話対応機器の電源は常に入っていないと、「ぷららフォン for フレッ...
利用できません。 停電などでIP電話対応機器の電源が切れた場合、一般固定電話のご契約があれば、一般固定電話での発着信が可能です。 なお、この場合一般固定電話の通話料金がかかります。 詳細表示
「ぷららフォン for フレッツ」から国内の一般固定電話へ電話をかける場合は、市外局番からダイヤルしてください。 同じ市外局番の方におかけになる場合も、「0」からはじまる市外局番からダイヤルしてください。(IP電話対応機器によっては、設置されている場所の市外局番がIP電話対応機器に正しく設定されている場合は... 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示